EYEWEAR お役立ち情報

【光の清浄機】TALEXの魅力とは

皆様こんにちは!
アイアイイスズeastの柳生と申します。


梅雨の時期に入りじめじめした季節になりましたね☔

私は車通勤なのですが、雨の日は前が見えにくくてとっても苦手です💧

梅雨が明けたら本格的な夏の到来です🌞日焼け、熱中症など身体にとって良くないことがたくさんある季節ですが、海に行ったり、キャンプをしたり、ゴルフなどを楽しまれる方もいらっしゃるのではないでしょうか??⛺

お子さんがいらっしゃる方は子供のスポーツ応援、休日に遠くへ出かけたりたくさん日光を浴びると思います。🚙

もちろん紫外線対策は必須です!!日焼け止めを塗ったり、日傘をさしたり…


ですがお子様のナイスプレー、対向車線の車、ゴルフのカップなどなど眩しくて見逃しちゃった!!  なんてことにはなりたくないですよね。


サングラスをかけて過ごされる方も多い季節😎

でもサングラスだと運転の時少し暗すぎる気も…


そこで私が皆様におすすめしたいのが ”偏光レンズ” です!
偏光レンズとは、光の乱反射をカットして視界をクリアにしてくれるレンズのこと。

一般的なサングラスの場合眩しさを抑えようとするとレンズカラーの濃度を上げて、とても濃い色のレンズをかけなければなりません。

その結果、逆に可視光線透過率*は低下してしまい、少し物が見えにくいサングラスになってしまいます。

可視光透過率とは、物体(サングラスのレンズや窓ガラスのフィルムなど)を透過する可視光線【人間の目に見える光】の割合を表す指標です。数値が高いほど多くの光を透過し、数値が低いほど少ない光を透過します。可視光透過率が低いと、まぶしさを軽減する効果がありますが、暗い場所では視界が悪くなる可能性があります。
じゃあどうすればいいの?


その問題を解決するために生まれたのが ”偏光レンズ

偏光レンズは特殊な構造により、レンズカラーの濃度を必要以上に上げることなく余分な

光だけがカットされて、必要な可視光線はそのまま透過します。


しかも紫外線のように、目にストレスやダメージを与える光もカットできるため、目の健康を保つことのできる一石二鳥レンズです!!

今回紹介する偏光レンズは ”TALEX(タレックス)” です👓

TALEXは幕末から続く眼鏡レンズ発祥の地 ”田島町(大阪)” で生まれた最終仕上げまでの全工程60%以上をなんと手作りしている世界で唯一の偏光レンズ専門メーカーです。


そのレンズの良さが認められたのは実は日本ではなく、ハワイのリゾート地 マウイ島でした。

余暇を楽しむ光に敏感な青い目を持つ欧米人の間で、”美しい風景が、さらに美しくクリアに見える!”、 ”目が疲れない!” と大評判に!!⛱


その後、TALEXはロサンゼルスオリンピック指定サングラスにも採用され、アメリカ・カナダ・ヨーロッパ諸国の一流ブランドへ輸出が拡大していきました。

現在はJRの運転手さんにも使われるほど信頼できるレンズです🚃


そんな世界的にも有名なTALEX。

ではここからは私の思うTALEXの魅力をお伝えしていきます🎤

快適な視界

冒頭でも少しお話ししましたが、偏光レンズの一番の魅力は無駄な光をカットし、視界をクリアにするというところです。
では無駄な光とはいったい何なのか。
それは太陽光、反射光など様々ですが具体的に運転時の前の車の車体の反射や、水面、雨の日の路面の反射のことです。

まずはこちら。自転車に乗っている人が見えますが、なんだかもやっとして見えにくいですよね。
ではこちらはどうでしょうか。
先程と比べてはっきりと見えやすいですよね。

なぜ下側は見えやすいのか…そうです!TALEXレンズを使っているかどうかです!!

日常の中には ”雑光” と呼ばれる目を疲れさせる光が潜んでいます。

その雑光をカットしてくれるTALEX。まさに光の清浄機です✨
サングラスをされる方には、釣り、ゴルフをされる方が多く見られます。

水面の照り返しで魚が見えない、強い日差しでゴルフのカップが見えない、

なんて問題もTALEXレンズをつけていただければ即解決です!


実際に私が検証してきました!

あいにくの曇り気味の天候だったのですがこちら!!
レンズ無しの方は水面が反射していて中の様子が分かりにくいです。

しかし右側のようにTALEXを通してみると反射が消えて中の様子がしっかりと分かります!
車の中も通常はこのように反射していて車内の様子が分かりません。

最近の車は性能向上のため、フロントガラスの傾斜が強くなっています。

なので、光の屈折率が高くなりより多くの光が反射してしまいます。


しかしTALEXを使うと雑光を除くことで車内もしっかり見えるようになります。

後ほど詳しくご説明いたしますが、運転時に使用できるものは限られておりますので

不安な方、わからない方はお気軽にご相談ください。
と、ここまでは外で過ごすときの情報でしたが、実はTALEX、オフィスシーンでも大活躍なんです!!💻

毎日長時間パソコンと向き合っている方、パソコンやスマートフォンには太陽光とは違いブルーライトと呼ばれる光が出ています📱⚡

ブルーライトからの影響は眼精疲労やデジタル眼精疲労、網膜の損傷などが挙げられます。

また、睡眠の質を低下させたり、肌の色素沈着を引き起こすこともあります。


TALEXには、目に優しい光だけを通してくれる機能もあります。
2枚のレンズの間に ”偏光レンズ” が挟まれている構造で、紫外線だけでなく雑光もしっかりカットできます!!

光源から目に届くまでに余分な光を排除することで、目に優しい光だけを届けられる💚


ぜひTALEXレンズとともにいつまでも快適な視界生活を送りませんか?

豊富な素材

TALEXには4つのレンズ素材、3つのカーブがございます。


それぞれの特徴を見て何が一番ご自身に適しているのか比べてみてください!
各素材のおすすめポイント
GPL66 幕末から続くガラス発祥の地で作られたレンズ
PPL75 プラスチック特有の【揺れ】、【ひずみ*】をなくしたレンズ
*ひずみ=見えにくさ、ゆがみ
CACCHU 世界一過酷な検査規格をクリアしたレンズ
PPL08 度付き専用の偏光レンズ。度付き特有の分厚さを軽減
TALEXは、度付き、遠近両用も可能!

どんな方でもどんなシーンでもお使いいただけます👓
レンズのカーブも幅広く対応しておりますので、気に入ったサングラスに最適なレンズを

入れることが可能です。

レンズのコーティング

TALEXレンズには、レンズコーティングがございます。
①ハードマルチコート
レンズ価格¥12,100(税込)8カーブの場合 +¥2,200(税込)
レンズの表面、裏面ともに傷つき防止+反射防止+撥水コートを施しているレンズ
特に見え方の鮮明さを重視される方にはピッタリのコーティングです。
デメリットとしては、サングラスをかけた時に目が透けて見えやすくなるため、目を隠したいという方には不向き😢
②ハードマルチシングルコート
レンズ価格¥12,100(税込)8カーブの場合 +¥2,200(税込)
レンズの表面には傷つき防止+シングルコート+撥水コート、裏面には傷つき防止+反射防止+撥水コートを施しているレンズ
ハードマルチのデメリットであった、目が透けて見えやすくなるという問題を解決してくれます✨
③ハードマルチミラーコート
レンズ価格¥16,500(税込)8カーブの場合 +¥2,200(税込)
レンズの表面には傷つき防止+ミラーコート+撥水コート、裏面には傷つき防止+反射防止+撥水コートを施しているレンズ
スポーツサングラスなどに多く見られる鏡のように光っているタイプのレンズです。
スポーツや釣りをされる方はもちろん、最近ではファッションサングラスとして使用される方もいらっしゃいます!
ワンランク上のオシャレを楽しみたい方におすすめです😎
フレームや用途に合わせてコーティングをチョイスしてみてください!!

以上が私の思う魅力ポイントです✨
TALEXは、約20色と豊富なカラーがあります。

初めてつけられる方は何がいいのかわからない…と悩まれる方も多くいらっしゃいます。

好きな色を選ぶのでいいんじゃないの??

実はTALEXは一つ一つ用途に適した効果があるんです!!

用途別カラー、私のおすすめのレンズカラーもご紹介いたします。

おすすめ紹介

サングラス、偏光レンズをつけるのが初めての方には、
”TRUE VIEW”
左側 レンズ無し
右側 レンズあり
ほぼ裸眼で見た時と同じ色味で無駄な光をカットしてくれます!

着けてることを忘れてしまうほどのナチュラルさ💛

TALEXの中でも一番人気のカラーです!!
スポーツをされる方、アクティブな方には
”TRUE VIEW SPORTS”
左側 レンズ無し
右側 レンズあり
無駄な光をカットすると同時に、物体のコントラストをあげてくれるため、魚やボールなどの動きをしっかり見ることが出来ます🐟
雨天の運転時におすすめなのが
”EASE GREEN”
左側 レンズ無し
右側 レンズあり
視界を明るくしてくれるので雨の日や曇りの日の視界も見やすくなります⛅

こちらは ”TRUE VIEW SPORTS”と同じく釣りの場面でもお使いいただけます⛳
夜間運転時におすすめなのが
”MOEYE シリーズ”
左側 レンズ無し
右側 レンズあり
夜は対向車線のヘッドライトが眩しくて運転の妨げになることが多いですよね。
MOEYEシリーズは、JIS規格の基準*をクリアしているので夜でも安心してお使いいただけます。 *Q&Aコーナーにて詳しく説明
MOEYEシリーズは、GRAY、BROWN、PURPLEの3色があります。

GRAYが王道人気色です!

BROWNは肌を明るく見せてくれる効果があるので、女性におすすめです💖

PURPLEはGRAYとBROWNのいいとこどりになっています🌟

私のおすすめカラー

”TREW VIEW”
まずは王道!”TREW VIEW”(トゥルービュー) です!!

夜間時以外は、用途問わず使っていただける万能カラーです。

グレーカラーなのでどんなデザイン、枠の色にもマッチします!
”LUSTER BROWN”
女性や、ママさんにおすすめの ”LUSTER BROWN”(ラスターブラウン)!!

こちらのレンズのおすすめポイントは、カラー濃度が濃すぎないのに、しっかり眩しさを軽減してくれるところ!

夕暮れ時の運転や、お子様のお迎えなどにおすすめです
紫外線、ブルーライトには目にとって良くないことがたくさんあります。

例えば、運転時の直射日光 路面の照り返しには、

眼精疲労 ➡ 肉体疲労 ➡ 睡魔  という負の連鎖を起こしてしまうことがあります。


さらに、紫外線は皆様ご存じのとおり日焼けを引き起こすのですが、パソコンや、スマートフォンから出るブルーライトも日焼けを引き起こすメラニン色素を発生させるといわれています。

TALEXの Q&A

  • Q. 日々のお手入れ方法は?
  • A. レンズの曇りはメガネ拭きでお取りいただけます。砂や海水が付着したまま拭いてしまうとレンズに傷がついてしまいますので、一度水洗いしてから拭き取ってください。洗剤は中性洗剤のみ使用可能です。
  • Q. 今持っているサングラスのレンズをTALEXに変えることはできる?
  • A. はい、可能です。しかし対応不可のデザインもございますのでご注意ください。
    対応不可デザインについてはこちら
  • Q. 夜間運転で使える?
  • A. JIS規格により、(視感透過率75%未満のレンズ:薄暮または夜間時における運転用または路面での使用禁止)とされていますが、TALEXのモアイレンズは基準をクリアしています。
以上がTALEXについてです。

少しでもTALEXに興味を持っていただけたら幸いです⭐

皆様もTALEXレンズを使い、快適な視界を手に入れて健康寿命を延ばしていきましょう!

アイウェア 人気コラムはこちら

高いメガネレンズと安いメガネレンズの価格差はどこにある? 2024.4.28(Sun)

【再入荷】木村拓哉 ドラマ「教場Ⅱ」着用モデル 2021.3.1(Mon)

【 フェア開催中 !! 】EYEVAN7285 オススメ商品をご紹介👓 2024.3.4(Mon)

【ジャックマリーマージュ】フルメタルジャケットが入荷しました!! 2024.2.11(Sun)

この記事の監修者

柳生 役職: セールススタッフ

おいしいご飯を食べること、シナモロールが大好きな柳生です。カルティエのパンテール、シャネルのアイウェア、香水を集めることが趣味なのでドット―ル・ヴラニエスも大好きです! 皆様の日常に幸せと輝きをプレゼントできるよう頑張ります!

RANKING